◇那須高原の郷土料理◇ 那須高原のスローフードな郷土料理レシピ集!

那須塩原市|那須町|大田原市|那珂川町|矢板市|さくら市|那須烏山市|白河市|西郷村|泉崎村|中島村|矢吹町

ホーム サイトマップ メール
トップページ

郷土料理のいろいろ知恵袋

川魚を食べるときは竹串づくりから始める
|

那須高原は那珂川や箒川が流れているので、川魚がよく獲れます。そのへんのことを話し出すと長くなるので、那珂川町の「なかがわ水遊園」に行ってください。私ことギンナンが川魚を食べてきて思うのは、川の水によって魚の味が違うということです。そもそも鮎は琵琶湖あたりの稚魚を放流しているわけだから種類に違いはないのだけど、育つ環境で肉質や香りに違いが生まれます。

かの北大路魯山人先生は、「鮎は頭から食うものだ」と書いておりますが、「星岡ひろいよみ」を読んでみてください。私ことギンナンがおすすめする鮎は那須高原にはないのですが、そのことは後で書くとして、那須高原の地元の人にこよなく愛されている「アイソ」という川魚についてご紹介します。

鮎や岩魚は食べたことがあるけど、アイソは知らないという人も多いはず。正式には「ウグイ」と言うもので、地元だと「赤腹」と呼んでいます。川に竿を投げればすぐに引っかかるし、投網なんかをするとけっこうわんさか獲れます。味のほうは野趣溢れるというか、ちょっと骨っぽい。

アイソを使った郷土料理には、塩と米で発酵させた「なれずし」というものがありますが、一般的な食べ方は、そのまま塩焼きか素揚げにします。地元だと、山椒味噌をぬっつけて食べるのが定番です。
那珂川にはまだ木船が浮かんでいるわけです これがアイソ。腹のあたりが真っ赤だから赤腹とも呼ばれる
大田原市黒羽の高橋商店は「鮎の甘露煮」で有名 那珂川町の林屋は那須高原で最も格調高い名店
那須高原というのは竹の産地なわけです。大田原市の道の駅「那須与一の郷」に行きますと、人間国宝が作った竹細工を見ることができるのだけど、地元はこのへんのことをもっとアピールすべきだと思いますね。那須高原の誇れる文化だと思いますよ。

で、川魚を獲ってきた地元のおじさんは、お手製の竹串に川魚を突き刺して、新聞紙にくるっと丸めて、隣近所に配り歩きます。だからうちでは、わざわざ川に行かなくても近所のおじさんを待っているだけで川魚にありつけるというわけです。

ただし、竹串は返却します。なぜって川魚を獲るよりも作るのが大変だから。竹串づくりには熟練の技が必要で、囲炉裏なんかの火が強いところで焼く竹串は長く太く、どじょうなんかを刺す竹串は節をつけない細いものを作ります。竹串1本のことだけど、そこには那須高原の長い歴史に裏打ちされた庶民の暮らしというのが見えてくるわけなのです。
竹かごを使うような田舎暮らしをしてみたい 川魚の種類や大きさで竹串のサイズも変わる
先端はできるだけ細く。でも強度も欲しいから難しい この節をつけるのがポイント。囲炉裏用はもっと大きい
|
那須高原の郷土料理に掲載した画像や記事は著作権法等で保護されておりますので無断転載・複写を固く禁じます。
(C) Copylight Nasukogen no kyodoryori. All rights reserved.