◇那須高原の郷土料理◇ 那須高原のスローフードな郷土料理レシピ集!

那須塩原市|那須町|大田原市|那珂川町|矢板市|さくら市|那須烏山市|白河市|西郷村|泉崎村|中島村|矢吹町

ホーム サイトマップ メール
トップページ 那須高原のときどきコラム 自然治癒力を高める身近な入浴素材

那須高原はあたり一帯が温泉地なのでお風呂には苦労しない環境にあるのですが、雪や雨がしとしと降って湯上りの濡れた髪のせいで体が急に冷えてしまうので、うちに帰ったらもう一回、お風呂に入り直すなんてことも……。

結局、自分の家で温泉並みに温まるのが目指すべき理想な暮らしなわけでして、たんに温まればいいというわけでもなく、そこに+αで健康にいいとくれば、まさに極楽なわけです。

水道水のお風呂というのは、肌を刺すように棘々しいのですが、そこに山や畑なんかで摘んできたナチュラル素材を入れてやるだけで、びっくりするぐらいに温まって、肌がスベスベになりますよ。

日本では昔から「柚子湯」や「菖蒲湯」というものがあったわけですが、あまり聞きなれない素材もあります。「介護のニオイケア」というページには、にんじんやセロリなんかも保温効果が高いのだとか。そこで、私ことギンナンがぜひおすすめするナチュラル素材を4つだけ紹介します。

みかんの皮を陰干ししたものは「陳皮(ちんぴ)」という漢方薬でもありまして、果皮に含まれるリモネンという精油成分が血行促進作用があり、クエン酸やビタミンCも含まれていのでお肌にもいいとのこと。みかん袋もそのまま使えるのでお手軽な入浴素材です。

松の葉の花言葉は不老長寿ということなので、「松葉」をお風呂に入れるのも健康によさそうではありますが、実際、松の精油成分は肌を刺激する働きがあり、体を温めてくれるのです。神経痛、リウマチ、肩こりといった体がいうことをきかなくなった人はぜひ。松葉を煎じてエキスを抽出するか、そのまま糸で縛ってお風呂に入れてください。

昔から「ビワの葉」は薬効成分があることは知られていますが、ビワ茶やビワ酒なんてものがあり、どんな病にも効くんだと宣伝されています。まぁ、そこまで熱心にならなくても、那須高原なら庭木のびわの葉を2〜3枚摘んできて湯船に浮かべればいいだけ。タンニンを含んでいるので湿疹やかぶれに効果があることは間違いなさそうです。

そして、ぜひぜひおすすめしたいのが――

「干した大根の葉を使った干葉湯(ひばゆ)」

――というものです。

ビワの葉は湿疹やかぶれにいいそうです 松葉の芳香はアロマ効果もあります

干した大根の葉は「かけ菜」ともいいますが、そのへんの大根の葉の干し方なんかは「大根の葉っぱは天日干しで食べる」に書いてあるので読んでみてください。干葉湯は干した大根の葉を手に入れなければならないのですが、わざわざ買ってでも作る価値は十分にありますよ。

まず、簡単な作り方ですが洗濯ネットの中に干した大根の葉を入れて湯船に浮かべるだけです。入浴中に手で揉んだりしているとエキスが流れます。初めて体験すると味噌汁の中にいるようですが、徐々になれると病みつきに。自然の素材なので風呂釜を傷めることはありません。

驚くべきことはその保温効果です。ちょっとぬるめにして長湯すると、骨の芯からポカポカという感じで、そのまま布団の中に入れば朝まで温まったままです。まったく不思議なお風呂なんですが、成分としては塩化物や硫化イオンが含まれています。つまり、これはどうことなのかというと――

「干葉湯は温泉と同じ成分が含まれている」

――ということで、温まるのも当然なわけです。
大根の葉を干したものが「干葉」または「かけ菜 洗濯袋の中に入れるだけ
38度前後のぬるめが適温です 温泉並みに温まる〜♪
那須高原の郷土料理に掲載した画像や記事は著作権法等で保護されておりますので無断転載・複写を固く禁じます。
(C) Copylight Nasukogen no kyodoryori. All rights reserved.