 |
|
甘酒はホントすごい飲み物です。ちょっと調べてみたら、栄養素がアミノ酸とブドウ糖で、病院の点滴とほとんど同じ成分なのだそうです。そういえば、お疲れ気味のおばあさんに甘酒を飲ませたらたちまち元気に。これからは健康飲料として甘酒を飲みましょう!
せっかく作るなら、昔ながらの製法で。炊飯器で作れるので意外と簡単ですよ。昔はよくコタツを利用したものです。しみじみ……。
|
|
|
|
|
4人前 |
 |
(1) |
白米……2合(300g) |
(2) |
生糀……2合(300g) |
(3) |
水……3合(450g) |
(4) |
お湯……1〜1.2リットル |
|
 |
生糀は糀屋さんへGO! |
|
|
 |
●炊飯器に白米と水を加えて炊きます。おかゆ状になればOK。 |
 |
炊き上がった柔らかいご飯は、しばらく置いて熱を逃がしたら、生糀を混ぜ合わせます。 |
|
 |
1〜1.2リットルのお湯(約60度)を加えて、ご飯の粒がなくなるまで混ぜてください。 |
|
 |
麹を入れたご飯を炊飯器にセットして、保温スイッチを入れます。60度以下に保つことで発酵します。 |
|
 |
2時間ほどたったらかき混ぜましょう。約5時間ほど保温状態にしたら完成です。 |
 |
●残った甘酒は冷凍保存が鉄則ですよ。 |
|
 |
生きている生糀 |
 |
ご飯に生糀を混ぜます |
 |
すべては炊飯器の中で |
|
|
|
|