 |
|
那須高原の初夏の頃、山の雑木林の中で可憐な白い花を見かけることでしょう。その芳香を嗅ぐと、あー夏がきた……と思わせてくれます。
この白ゆり、実は根っこが食べられるんです。ゆり根は花が終わる秋から冬にかけて土から掘り起こします。ゆりの花が大きいほど、球根も大きいのです。
道の駅でもゆり根は売っています。1個300円ぐらいはしますね。ちょっと高いかなと思っても、お正月が近くなったらぜひ買っておきたいもの。ゆり根はキントンにしたり茶碗蒸しの中に入れたりと、特別な料理のときに振舞われる高級食材なのです。
|
|
|
|
|
4人前 |
 |
(1) |
ゆり根……3個 |
(2) |
砂糖……大さじ4 |
(3) |
塩……小さじ1/2 |
(4) |
水……カップ1/3 |
|
 |
道端に咲く美しい白ゆり |
|
|
 |
●ゆり根の茶色く変色している部分は、包丁で取り除きます。ゆり根は白いのがベスト。 |
|
●ゆり根を水洗いしたら、花びらをはぐように、皮を剥きます。 |
 |
バラバラになったゆり根を、鍋の中で水煮しましょう。 |
|
 |
砂糖と塩を加えます。 |
|
 |
火力を弱火にしたら、蒸し煮するような感じて気長に煮ます。 |
|
 |
汁気がトロッとしたらできあがり。 |
 |
●ゆり根の形が崩れないように、注意しながら煮ましょう。 |
|
 |
コロコロゆり根 |
 |
花びらのように剥けます |
 |
砂糖を入れてコトコト |
 |
形が崩れないように |
|
|
|
|