 |
|
那須高原は豆がたくさん採れる地域です。大豆なんかは昔、畑で1反歩につき3俵ほど収穫できました。その使い道はというと、味噌、納豆、醤油、おかずやおやつになりました。
豆そのものを料理するのは秋が多く、収穫したての豆は柔らかく、調理しても早く煮えるので、いろいろな豆料理が食卓に並びます。
塩豆はシンプルながらも、豆そのものの味を楽しむことができるとっておきのレシピ。日本酒のおつまみにしてもよさそうですが、バターをちょっとからますと、那須高原のワインや地ビールともあいそうです。
|
|
|
|
|
4人前 |
 |
(1) |
大豆……カップ1 |
(2) |
塩……大さじ1 |
(3) |
小麦粉……大さじ3 |
|
 |
那須高原は大豆の里 |
|
|
 |
●まずは大豆をフライパンで炒ります。静かに弱火で炒りましょう。 |
|
●炒った豆は一升枡の底でゴリゴリと回してやると、大豆の皮がほぐれます。 |
 |
フライパンに水を適量入れて、大豆を煮ます。 |
|
 |
大豆が潰れてしまうまで煮てはいけません。形がちゃんと残るぐらいまで煮ます。 |
|
 |
頃合いを見計らって、塩と小麦粉を入れて、かき混ぜましょう。 |
|
 |
小麦粉はベトベトしますのでへらを使ってください。小麦粉がトロッとしたらできあがり。 |
 |
●大豆の皮はなるべく取り除いてください。 |
|
 |
香ばしく炒めて |
 |
小麦粉を入れてしまう |
 |
よくかき混ぜて |
 |
冷ましたら完成 |
|
|
|
|