 |
|
那須高原では7月から8月にかけてきゅうりの収穫期になります。那須連峰の冷たい雫にあたって育った那須高原のきゅうりは、パキッと折ると汁がにじみ出るほどフレッシュです。美味しいきゅうりの選び方は細めでトゲがついているものを。
きゅうりはサラダにしたり、塩漬けにしたり、ハーブを入れたピクルスにしたりと意外と使い勝手がある野菜ですね。那須高原ではお盆に欠かせない野菜ですが、酢のものにしたのは16日の送り盆のお昼で、野菜の天ぷらやうどんなどのご馳走と一緒に食べました。
|
|
|
|
|
4人前 |
 |
(1) |
きゅうり……6本 |
[合わせ酢] |
(1) |
酢……大さじ4 |
(2) |
塩……少々 |
(3) |
砂糖……大さじ4 |
|
 |
まずは丸かじりで味見して |
|
|
 |
●きゅうりはまな板の上に置いて塩をふりかけます。両手でごりごりと軽く転がしたら、水で洗います。 |
 |
合わせ酢を作っておきます。味加減はお好みで。 |
|
 |
きゅうりは薄い輪切りにして、塩を加えて揉みます。 |
|
 |
揉んだきゅうりは水洗いして、しっかりと水を切っておきましょう。 |
|
 |
ちょっと火を入れて冷ました合わせ酢を、きゅうりにかければできあがり。 |
 |
●郷土料理のレシピにはありませんが、きゅうりの酢のものに那珂川のうなぎを乗せると、それはそれは絶品ですよ。 |
|
 |
甘め、それとも辛め? |
 |
塩をフリフリ |
 |
ぎゅっと揉んで |
 |
サーッと洗う |
|
|
|
|